«Prev || 1 || Next»
大証 個人投資家フェア2008
今日5月31日(土) まいドームおおさか にて開催されている
「大証個人投資家フェア2008」に行ってきた。
各協賛証券会社の展示とセミナーから構成されている。そのセミナーには、新井 邦宏氏による「実践講座!日経225オプション取引」があった。
氏の著書「信用取引 ー実践バイブルー」 株式会社投資レーダー が氏を知ったきっかけだ。この本を読んで、移動平均線の意味するところが、体に染みこむ感じに自分に中に入り込み「そうだったのか!」と感動を与えてくれた。後から証券ディーラーの間でバイブルと言われているという書評をある記事で見たが、まさにその通りと言える本だと思う。以来氏のファンになっている。
(今回はじめて affiliate 使ってみました。)
2005年最初のIPO
為替証拠金取引 MonexFX を利用しているが、なかなか上手くいかずしばらくポジション無しの状態で置いていた。軍資金を遊ばせておくのももったいないので、IPO にむけてみた。
2月4日価格決定
2432 ディー・エヌ・エー BB価格 190,000 〜 220,000 1株 \220,000 で応募した、 が落選。
2月10日価格決定
3360 グリーンホスピタルサプライ BB価格 330,000〜400,000 1株 \4000,000 応募。 これも落選
#これで何敗だ?
新規公開株IPO(Part2)
また懲りずに新規公開株に応募した。
マザーズ
GDH BB期間 10/21 〜 10/27 仮条件 \210,000 〜 \240,000 価格決定日10月28日 \240,000 で 1単位だけ応募。
ヘラクレス
賃貸住宅ニュース BB期間 10/26 〜 11/1 仮条件 \150,000〜\180,000 価格決定日 11月2日 \180,000 で2単位応募。
結果は、両方とも「落選」だった。
#前回と同じ Monex ですが、なかなか当たりません。「当選」するまで応募し続けます。
新規公開株IPO
BB期間が、 10月4日〜10月/8日、仮条件 1500〜1750円 東証2部上場予定の
「アート引っ越しセンター」にIPO応募した。100株単位で仮条件も買える範囲、しかも名前も売れている会社だったので、2単位応募。結果は、「落選」だった。
それではと、次に、中国の会社が初めて東証マザーズに上場するという
「新華ファイナンス」( 137,000 円 〜 197,000 円)に資金の関係から1単位だけ応募。結局これも「落選」だった。


#Monexを利用しているんだけど、これまで当選したのは、DACだけ。なかなかIPO銘柄あたらないなぁ。
日経CMBC リニューアル
今日から、日経CNBCの番組が大きく変わった。番組自体は、ほとんどこれまでと同じだが、キャスターが、例えば、21時30分から始まる「日経CNBC Express」(私は好きで、ほぼ毎日見ている)は、
多田記子さんから、新しい
江連裕子さんに変わり、「TOKYO マーケットラップ」のキャスターが
林 由美子さんに変わった。
詳しくは日経CNBCが用意している
HP を参照のこと。(時々番組からのプレゼントが掲載されている。応募する人が少ないのか、結構当選する確率が高い。私は、かなりの確率でプレゼント本が送られてきた。おすすめ。)


(注)(左)多田記子さんの画像は、ラジオ日経から、(右)江連裕子さんの画像は、日経CNBCHPから拝借しました。
ラリー・ウィリアムズ
パンローリング株式会社主催の「夏の短期売買まつり!!」
8月25日(水) in 東京、8月26日(木) in 大阪
が開催された。
ラリー・ウィリアムズ来日が目玉。
前売り券 \1,890(税込み) 当日券 \5,000(税込み)
ラリー・ウィリアムズの本を読んだことがあって名前を知っていたのと、前売り券が安かったので、平日だが、たぶん行けるだろうと前前売り券を購入した。
が、月末に締め切りの仕事があって結局行けなかった。(残念 >_<) (本は
こちらで買えます。
(左がラリー・ウィリアムズの本、右が前売り券)

投資の行動心理学
ファンダメンタル、企業決算、テクニカルチャートの読み方、売買システムいろいろな事柄を調べ、考え方を自分なりに学習したが、株価を決めるのは、その時の参加者の心理なのではと考えるようになった。そんな時
Traders shop でこの本を見つけた。これから読んでみよう。
第22回 東京IPO主催7月IR会社説明会
に行ってきた。個人投資家向けIR会社説明会に参加するのは、これで2回目で、毎回楽しみにしている。場所は大阪梅田センタービル18F。
プログラムは次の通り。
1. 基調講演
「株式投資は旅する感覚で」
(株)
アイリスジャパン 代表取締役 松尾 範久氏
2.大阪証券取引所 広報 大西 信二氏
3.株式会社
プライム・リンク(HC 2720) 社長 土屋 昇氏
4.株式会社
エルゴ・ブレインズ(HC 4309) COO 竹ノ内 崇氏
5.
ビービーネット株式会社(HC 2318) 社長 田中 英司氏
今回は、ヘラクレス上場の会社ばかりだったが、社長自らが企業した信念や、自分の会社のビジネスモデルを力強く語ってくれるので、四季報には無い、その企業の顔を見ることが出来る。
3社とも今回初めて知った会社ばかり。
プライム・リンクは飲食業の他社のFC展開を手がけている会社。プライベートブランドも持っている。牛角、とりでん
エルゴ・ブレインズは、3ヶ月毎に1名に1千万が当たるドリームメールなどを使って会員を募り、プッシュ型情報を展開するネット企業。これまで15名に1千万が当たっているそうで、そのうちの一人は、当たった1千万を使って自分の店を開業したそうだ。
ビービーネットは、名前からインターネット関係の会社かな?と想像したが、中小零細企業のコンサルタントを生業とする会社。現在は、主にパンやケーキ業種の店舗から、ネット上で材料の発注を受けたり、店の内装を提案、そして業者紹介などを支援している。
どの会社も個性的な社長が登場したが、今度ビービーネットの社長の印象が良かったので、ここを注目してみようと思う。


帰り際に、ビービーネットからは、バウムクーヘン、プライム・リンクからは食事 ?1,000 OFF クーポンをもらった
がんばれ!ライブドア
近鉄バッファローズ買収を名乗り上げて一躍有名になりました「ライブドア」。この話を聞いた時、新しい事に果敢に取り組もうとしている社長の姿勢に感銘を受け、多いに応援したい気持ちになっています。
旧社名は、エッジ。ネットDVDレンタル
ポスレン を利用していた友人から、この会社の名前を知り、投資銘柄として注目していました。
Turbo Linux も子会社化していて、Linux に興味を持っている私は、よけいに関心が強くなり、子会社としてはじめて出た TurboLinuxF も購入しました。もちろん、株のフォルダーでもあります。ネット会社だけあって、
社長日記 で誰でも社長の考えを知ることが出来ることもあって、将来性を多いに期待をしています。そう言えば、Lindows もここが発売しています。3月末時点で1株以上の株主に Lindows Smile が送られました。

ただ、これは期待していただけにがっかりでした。正直言って、これは使いものにならないです。まず、CD-ROM ブートが遅いのなんの。画面サイズもVGAのままだし、HDDにインストール出来ない。せめて HDD インストール出来る版にして欲しかった。一度は好奇心で立ち上げてみましたが、二度と使いたいという気持ちは起きないと思います。
株(書き込み第1号)
儲けたいという思いで株を始めたが、なかなか思うように勝てない。今のところ、興味を持っている銘柄は、低位株、新興市場、銀行など。
4753 LD
9448 インボイス
8473 SBI
6445 蛇の目
8307 UFJ
8411 みずほ
«Prev || 1 || Next»