スパイウェアその2
スパイウェアについて、わかりやすいメールが、届いたので、紹介する。(■ dynabook.com magazine(ダイナブック・ドット・コム・マガジン) Vol.7 2004.7.27 より部分抜粋)
...
◇――――――――――――――――――――――――――――――――――◇
【2】スパイウェアがインストールされると起こる現象
◇――――――――――――――――――――――――――――――――――◇
スパイウェアがインストールされてしまった場合に、コンピュータに現れる代表的な現象は次の通りです。これらの現象が、ひとつあるいは複数同時に起こる可能性があります。
1.コンピュータの起動時、もしくは、なんの操作もしていないときに、突然広告のホームページが表示される。
2.ホームページを見ていると、別のInternetExplorerが開き、広告のホームページが表示される。
3.InternetExplorerを起動した時に表示されるホームページが、勝手に変更される。
4.自分で設定したことのないホームページがInternetExplorerの[お気に入り]に追加される。
5.InternetExplorerが突然応答しなくなったり、終了したりする。
6.プログラムを起動することができなくなる。
7.起動や再起動に長い時間がかかる。
◇――――――――――――――――――――――――――――――――――◇
【3】スパイウェアがインストールされた場合の対処方法
◇――――――――――――――――――――――――――――――――――◇ ...
[続きを読む]
こんなスパムメールが...
これまではそんなことがなかったのですが、ここ1、2ヶ月下記のようなスパムメールが時々届きます。google で検索したところ、2通目の最後の方に出てくるアドレスにメールすると、勝手に「仮登録」されて請求がくる場合があるそうです。
絶対にメールしないようにしましょう。 Link cf.
新、変なメールを受け取ったら cf.
実際に返信した場合
最初届いたメールと、それに返信して届いたメール
-------------------------------------------------------------------------- ここから
突然のメールで申し訳ないと思っています。貴方が既婚者でも彼女がいてもかまいません!秘密は厳守します。
29歳バツイチです。3年前い主人を亡くし、仕事に明け暮れる毎日をおくっていました。
最初は話を聞いて頂くだけでもかまいません、ゆくゆくは心の許せる関係になっていければと思いメールをしました。貴方の周りには一切迷惑はかけるつもりもありません。よろしければお相手をして頂けませんでしょうか?もちろん貴方の時間を少しさいていただく分の希望額を用意します。それだけの時間も資金もあります…ただ私には欲求だけが満たされていません…。
私の心の穴を埋めて頂けませんか?1つだけ私の願いを叶えてください。いいお返事をお待ちしてます。
返信に対して届いたメール
-------------------------------------------------------------------------- 2通目
一度本当に私とお会いしていただけないでしょうか?
場所は希望の場所まで出向きますね。
そこでメールだと話が中々進まなさそうなので、お電話でお話しができたらと思いまして。
下に書いてある…netに私の電話番号と顔写真を載せておきました。
…netに何も書いてないメールを送って頂ければURLが届きますのでお願いします。
貴方を疑うわけではないのですが、意思確認を含めて私の顔写真と電話番号を確認して頂けませんでしょうか?会うときは、車で出向くと思うので、私の車と私の車のナンバープレートも記載しておきました。<<藤堂ゆかり>>と言う名前で載せてあります。お電話お待ちしてます。
藤堂由香里
―――――――――――――――――――――――――――――
◆完全無料◆すぃーとチャット◆
甘い一時を貴方と共に…サービス女性会員数現在TOP!
(play-M-200407@sweet-chat.net)
24時間完全無料!思い立ったが吉日!!今この瞬間を見逃すな!!
―――――――――――――――――――――――――――――
------------------------------------------------------------------------------ ここまで
PC内蔵型カセットデッキ
今日
ぷらっとオンラインからのメールでおもしろい製品が載っていた。なんと、PCに内蔵出来る
カセットデッキという製品があるというのだ。世界でただ一つというふれこみだが、昔BCLをやっていたころ、当時自分の手紙が読まれた時の放送をカセットテープに録音したものがあるのだが、これをなんとかデジタル化出来ないものかと思っていた。これなら簡単に出来る。なかなかおもしろい製品だ。
Lobos SambaServer
ぷらっとホームからのDMで、Lobos 社の
SambaServer という装置を見つけた。USB(USB2対応)装置を LAN 経由でアクセス可能にする装置。原理は、名前の通り Samba を使ってアクセスするようになっている。USB装置が増えるとマシンの周りが乱雑になるが、これがあれば、マシンは LAN に繋がってさえいれば、それらがアクセス出来るようになり、マシン周りもすっきり出来る。と考え購入。\11,340 也。

まずはセットアップ。ユーティリティプログラムがついているが、ブラウザ経由でも設定出来るので、こちらを使う。SambaServer の IPadr は自由に変更出来るが、一番最初だけは、デフォルト設定にPCを合わせないと設定画面が開けない。SambaServer は、IPadr が、192.168.1.10、defaultGateWay が 192.168.1.1 になっているので、PC も同じようにを defualtGateway を 192.168.1.1、IPadr は、適当に、192.168.1.xx にして、ピアツーピア接続し、そして、ブラウザで http://192.168.1.10 と入力すると、設定画面が表示される。ここで自分の環境に合わせてSambaServer マシンのネットワーク設定を変更する。続いて、繋がっている装置のどこを共有するかを設定する。(注:IEを使わないと、接続されている装置が表示されないので注意。)
これで、PCの「マイネットワーク」を開くと、共有されているUSB装置が表示されるようになる。僕の場合は3つのパーティションに分けたUSBハードディスクを接続し、それぞれネットワークドライブを割り当てて使っているが、さも、PCに接続をしているディスクのような感覚で使えている。
なかなかおもしろい装置だが、ただ、USBの口が2つしか無いので、せめて4つは欲しい
しかし、
DynaBook ss s4
「スリム&タフ」というキャッチコピーで登場した軽量、超薄型の DynaBook SS シリーズの初代
(S4/275PNHW) (2002年 1月 発売) が、私が今使っている windows マシン。これに、先日この Blog でも登場した TurboLinux F をインストールした。
当時 DynaBook を買った時、別売の USB CD-ROM 東芝純正(型番:PACDD002)が品薄で入荷待ちが続いていた。代わりにサードパーティ製をと思ったが、サードパーティ製だとCD-ROMブートしないものもあるとも聞いたので、結局なにも買わずにいた。
あれから約 2年。ヨドバシに出向き、USB CD-ROM を購入。東芝純正品は在庫が無かったので、店員に DynaBook でも使えること確認した 型落ちした Panasonic
KXL-CB35AN に決めた。
一応店員に確認はあるものの、正直なところは、ほんとに CD-ROM ブートするかどうか心配だったが、つないでみると何の問題も無く CD-ROM からブートし、TurboLinux をインストールすることが出来た。
この時、目にとまった USB
FLYFAN も買った。
#これ結構涼しい!
スパイウェア
アダルトサイトを見ると、次から次に開くウィンドウ、それを閉じようとしても閉じる先から逆に、どんどんウィンドウがオープンするのは、一度は経験があると思う。
が、最近では、起動時に開くURLが書き換えられたり、中には、それを元に戻してもなお全く勝手なアダルトサイトにアクセスしにいくようなものがあるようだ。
そのような状態になった場合は、
ここ がとても参考になる。
「スパイウェア」というものも関係しているらしい。(最近知った。)スパイウェアを駆除するソフトは、例えば、
ここがある。
TurboLinux F...
TurboLinuxFが届いた(29日には届いていてが受け取ったのが今日になった)。5月28日(金)発売で、ウリは、
Windows Media Player が再生出来る(Linux初)
DVDが Linux 上で再生できる
iPodとのやりとりが出来る
...etc
といったマルチメディアに対応しているところ。デスクトップとしての OS を追求した製品になっているようだ。ライブドアの子会社になった Turbolinux。今後もエンドユーザが使いやすいものが出てきそうな予感がする。
また、こんな開発日記もある。
TurboLinuxいただき日記