Individual Entry

Navigation

Latest article
admin

Login




Flag Counter

free counters

Stuff

rss2.0    atom0.3

Nucleus

Valid XHTML 1.0 Transitional
Valid CSS
template by i-marco's choice

「関西オープンソース」行ってきました

 10月23日(土)「関西オープンソース」へ行ってきた。
 オープンソースと言えば、Linux がすぐ思い浮かぶが、ここでは、BSDConference Japan 2004 が併設されていたこともあって、Linux の陰はほとんど感じられず、BSD と、Mac OSX が体勢を占めていた。

 私が聞いた講演は以下の通り。

   ●「BSD Updates」

   ●「Appleはもう一度ブレークするのか?」 新居雅行、大谷和利 他

   ●「Cocoa 勉強会in関西」 大森智史

   ●「特別講演:Apple コンピュータジャパン」

   ●「東京大学 情報基盤センター 事例紹介」

   ●「飛躍的進化を遂げた PostgreSQL」 片岡裕生(日本PostgreSQLユーザ会理事長)
 印象に残った講演を振り返ると、

 「東京大学 情報基盤センター 事例紹介」では、助手の 安東 孝二さんが iMac を導入する時の苦労話された。「最初はリモートブートに Linux を考えていたが、クライアントで動くソフトがほとんどなかったので、iMac か Windows のどちらかにすることになった。iMac に決まった時も、日本アップルは小さいので、ほんとうに出来るのか半信半疑だった。結局アメリカに飛んでアップルの偉いさんに話しし、プレッシャーをかけた。
 また、iMac ばかり注目されるが、入れたのは iMac だけでなく、サーバーマシンなどもあり、このシステムを入れるのにトータルで40の業者がかかわった。40の異なる業者を束ねた営業さんは大変だったろう」
 など。

 最後の「PostgreSQL」は、18:00まで。しかも会場閉鎖時間も18:00。なので、講演が終わるとそそくさと会場を出るよう言われた。が、PostgreSQL 日本理事さんだけあって、PostgreSQL に精通されていて、講演時間は1時間30分だったにも関わらず、ver 8.0 の新機能の説明するのに、これまでの PostgreSQL の機能説明を順に解説し、その違いをわかりやすく説明され、雑誌の解説を読む以上にわかりやすかった。
トラックバック
このエントリにトラックバックはありません
このトラックバックURLを使ってこの記事にトラックバックを送ることができます。 もしあなたのブログがトラックバック送信に対応していない場合にはこちらのフォームからトラックバックを送信することができます。.


No comments yet: